老人介護のことでお困りの方
特別養護老人ホーム 日の山園
要介護1~要介護5の認定をお持ちの方が対象で、10名を1単位としたユニット型の施設です。
日の山園短期入所、 ケアタウン日の山ショートステイ
一時的に自宅での生活が困難な方に宿泊していただき、生活援助をいたします。
在宅介護支援センター(居宅介護支援事業所)
介護支援専門員が、本人の心身の状況や、家族の状況などから、適切な個別のケアプランを作成して保健・医療・福祉サービスが効果的に提供されるようにサポートします。
日の山園訪問介護ステーション
ご家庭にヘルパーが訪問し、入浴・排泄や食事など身の回りのお世話をいたします。
デイサービスセンター(通所介護)
要支援または要介護1から5の人に対して、健康チェック・日常動作訓練・入浴・レクリエーションなどを行います。
日の山園 配食サービス
栄養バランスのとれた高齢者向けの食事を一人暮らしやご夫婦のお宅にお届けし、安否の確認も行います。
サービス付き高齢者向け住宅 オパール光栄、 ケアタウン日の山
24時間の見守りと介護サービスを利用しながら、安心して暮していただける高齢者の住まいです。
障がい者・児童支援施設のことでお困りの方
障がい者支援施設
障害程度区分認定を受けられた、日常生活において常時支援が必要な方が生活をされる施設です。
光栄会グループホーム (外部サービス利用型) ※5箇所
知的障がい者の方が住宅街の中のアパート等で共同生活するうえで、食事や金銭管理・健康管理等の生活援助をいたします。
光栄会ケアホーム (介護サービス包括型) ※4箇所
地域との結びつきを重視し、地域の中で自立と共生の生活を営むことができるよう、日常生活の介護や支援、社会生活の支援を行います。
うべつくし園(障害児通園施設)
ひとり一人の発達に応じて集団または個別で対応しながら、子どもたちが健やかに成長できるように保護者の皆さんのお手伝いをします。
うべつくし園 きらきらキッズ (児童デイサービスセンター)
すぱーくる光栄(放課後等デイサービスセンター)
障害のある児童の方が日常生活における基本動作を身につけ、集団生活に適応できる力を伸ばすよう、一人ひとりの児童の状況に応じて支援します。
障がい者デイサービスセンター光栄
活動の拠点を地域におき、地域で暮らしている知的障がい者の方に日中活動のサービスを提供します。
障がい者の就業と生活支援に関するご相談窓口
はばたき(就労支援サービス事業所)
地域において自立した日常生活を営むことができるよう、就労の機会を提供します。
ぷりずむ(総合相談支援センター)
地域で生活されている障がいのある方々に対して、生活に関する様々な悩みや心配ごとについての相談・支援を行います。